1月後半の寒波でやっと積もりました!今シーズン初10㎝超えの積雪!!と思ったら、同日街へ繰り出すと積雪どころか道路も濡れていない。・・奈良県って、実は広いんですね。
こんにちは!奈良県南部に住む子育て絵本アドバイザーの冨永有季です。
さて、2017年がはじまって早1カ月。
びっくりするほど時間の経つのは早いですよね。
「人生は時間だよ」とある人が教えてくれましたが、まさにその通り!
時間だけは大人も子供も関係なく公平に過ぎていくものです。
そう、時間は待ってはくれません。理想の子育てをしたいと意気込んでいたのに、日々の生活に追われて夢とか目標を忘れちゃったり、自分のことを後回しにしてしまうので我慢することが当たり前という感覚まで身に着いちゃったり、なんだかむなしくなったりしていませんか?
我慢することって一見大事なように思えるかもしれませんが、そればっかりはよくないですよね。我慢すると楽しいやワクワクするといったプラスのエネルギーが失われてしまうのですから。
ママはいつでも家族の太陽で、ママの笑顔がパパにも子供達にも一番の栄養源なんです♪
そこで、ママのプラスのエネルギー補充に冬の素敵な絵本たちをご紹介します。
「夢みるオラフ アナと雪の女王」 【講談社】
ぶん:バーバラ・J・ヒックス
え:オルガ・T・モスケーダ
やく:海老根祐子
数年前に一大ブームになった「アナと雪の女王」に登場する雪だるまのオラフが夢を語っています。オラフがいつも幸せそうでいつもニコニコしている理由ってわかりますか?それは、オラフには夢があるから。それと人を思いやる心をもって行動しているから。
アナと雪の女王を知らなくても大丈夫!「ぎゅーってだきしめて」って読みながらお子さんを抱きしめてあげてください♪
島田ゆか
【ぶんけい】
バムケロシリーズは何回読んでも絶対飽きない、子供から大人まで読む人みんなを魅了する楽しい絵本です。今回は冬をテーマに「さむいあさ」をご紹介。寒い日の過ごし方を真似してみるのも一興ですね♪
島田ゆか【ぶんけい】
子供はお母さんが誰よりも何よりも大好きなんです。お母さんのためにいつもがんばっている!を感じらてもらえるお話です。
吹雪の中、風邪を引いてしまったお母さんの代わりにお母さんの作ったドレスを奥様に届けにいくアイリーンなのですが、道に迷ったり雪に埋もれたりとなかなかどうして大変です。アイリーンが逆境の中でがんばれた理由は何だと思いますか?・・それは、アイリーンはお母さんから深い愛情と信頼を受けていたからではないでしょうか?母親の子供への信頼が子供を勇敢に育てるコツ・・?なのかもしれません♪
まだまだご紹介したい冬の絵本がいっぱい!寒い冬こそ、親子で体を寄せ合って絵本をたくさん読んであげてみてください。
「親子で絵本を読む」それは至福の時間です。お子さんにもママにもプラスのエネルギーがいっぱいになります。ちょっとだけ試してみませんか?
人生=時間なら、あなたの子育てが至福の時間で満たされますように。
子育て絵本アドバイザーⓇ1級
子育て真っ最中の2児の母。自身の経験を活かし絵本を取り入れた楽しい子育ての方法を講座や講演でアドバイス。自宅の絵本の数1500冊【ホームページ】
≪小さな絵本カフェhttp://ehonlife-y.com≫
毎月おすすめ絵本から子育てワンポイントアドバイスをご紹介♪
アプリダウンロードには下記画像をクリックしてください。
「子どもと一緒が楽しい」をコンセプトにした奈良の子育て応援アプリです。
ママが知りたい情報、子育てイベント、読んで楽しいコラム、おトクなクーポンなどが配信されています。
奈良の身近な情報、子育て生活にマッチした情報がすぐにお手元に。子どもたちとの大切な日々をおトクに楽しく過ごしたい、そんなママたちの思いを叶える無料アプリです。
子どもと一緒に楽しみたい!
奈良をもっと楽しみたい!
仕事と子育てを両立させたい!
自分のことをもっと高めたい!
社会と関わりたい!